お部屋を退去する際の流れ
一人暮らしで引っ越しをする際に、部屋を引き払う、退去するタイミングが出てくるかと思いますが、あまり何も考えずに退去の申し込みだけをしてしまうと、退去日になっても全ての準備が整っておらず、気が付いたらその次の家賃が発生しているというような事態に陥ってしまうことがあると言えるでしょう。
そうならないためにも、事前に退去の流れをよく確認してから、慌てず計画的に退去までのスケジュールを考えることが大切です。
まずは、退去をする日程を決めます。
次の部屋が決まっているのであれば、万が一のことを考えて、次の部屋を申し込んでいる月の前の月いっぱいまでは、借りておくようにしておきましょう。
こうすることで万が一トラブルなどがあっても、余裕をもって対処をすることが出来るためです。
次の部屋が決まっていないという場合は、先に次の行き先を決めてから、退去する日程を決めてください。
次に、管理人や管理会社に、退去希望の旨を伝えます。
退去申請の日程は数か月前にしないといけないとあらかじめ決められていることがほとんどですので、退去を考え始めた段階で事前に確認をしておき、申し込みをするように心がけましょう。
退去の希望を伝えたら、必要書類などへの記入を行うように勧められますので、指示に従って記入を行ってください。
そして引っ越し当日。
引っ越しを無事に終えたら、大家さんや管理人さんに引っ越し終了の旨を伝え、もしその場でカギを返すようであれば、鍵を返却してください。
ですが、ギリギリまで借りているという場合は、改めて最終日にカギを返却しに来る必要がありますので、しっかりと保管しておきましょう。
敷金が返ってくるか来ないかが決まる
退去手続き、引っ越しが終了した後、敷金などを支払っている場合は、部屋のチェックが入ります。
部屋のチェックでは、敷金が返ってくるかどうか、むしろ修繕費を貰わないといけないほど汚されたり傷つけられたりしていないかどうかが確認され、無事に確認が終わったら、晴れて引っ越しが完了となります。
敷金が返ってくる場合は普通は向こうから何か言いますが、あえて何も言わないでいる場合も多いので、必ずこちらからその場で話をしましょう。
忘れ物などないように注意しましょう
引っ越しを終えた後、忘れ物が無いかどうかをしっかりと確認し、また取りに来る手間が無いようにすることが大切です。
コンセントに刺さりっぱなしのものはないか、洗濯機の部品やホースは忘れていないか、お風呂場などにも忘れ物は無いか、靴箱に何か入っていないかどうかなどもよく確認して、家を出るようにしましょう。
主にこのような流れで、退去が行われていきます。